目次
厄祓い
長い人生には、山あり谷あり様々な厄災が待ち構えています。
特に気を付けなければいけない年回りを「厄年」と呼んできました。
この年齢は現代でも存製の大きな転機を迎える年回りです。
神社でお祓いを受け、神様の御加護で無事に過ごせるように祈りましょう。
当神社は完全予約制です

御祈祷斉行(実施)時間帯 午前9時~午後4時
厄祓いを受け付けます。
お祓い時間は約15分間です。
御祈願料(費用)は、五千円よりお気持ちでお願いします。
御祈願料は、紅白の蝶結び熨斗(のし)袋に初穂料、又は玉串料と書いて入れます。

お祓いを受ける方が特に用意する物はございません。
平服(ふだんぎ)でお出で下さい。
お祓いを受けられる方は直接、神社拝殿に昇殿して下さい。
授与品
厄除け札(木札)(長さ一尺=30.3cm 墨書き)
ヤタガラス鈴お守り・お神酒授与致します。



厄祓い申し込みフォーム
「当神社は完全予約制です。」
神職不在の時も有りますので、御予約をお願いします。
厄祓い申込書
申し込みフォームが上手く動かない方は、下の申込書を記入し、FAXかメールで送信してください。
